患者さんの権利と責任
私たち貝塚病院は、患者さんだれもが安心できるよい医療と福祉の実現を基本方針としています。患者さんが自分の生命や健康に関わる医療情報を共有し、医療に主体的に参加できる患者さん本位の医療を実現するために「患者権利章典」を制定し、患者さんの医療に対する主体的な参加を支援していきます。
だれもが適切な医療を受ける権利があります。
私たちは、この権利を尊重し、患者さんに対して公平で適切、安全な医療の提供や質の向上に努めます。
だれもが一人の人間として、その人格・価値観が尊重されます。
私たちは、患者さんの人格や価値観を尊重し、互いに協力しながら医療をつくりあげていくように努めます。
だれもが十分な説明と情報を受けた後、自己の自由な意志に基づいて治療方法を選択、拒否する権利があります。
私たちは、患者さんの意志を尊重し、利益を考えながら最大の支援を行うよう努めます。
だれもが診療の過程で得られた個人情報が守られ、病院内でのプライバシーも可能な限り保護される権利があります。
私たちは、患者さんの診療に関わる情報の守秘や、病院内でのプライバシー保護に最大限に取り組んでいきます。
だれもが他の医師の意見を求め(セカンドオピニオン)、自らの意思で治療方法や医療機関を選択する権利があります。
セカンドオピニオンとは、ご自分の病気や診療について、主治医とは別に、他の医療機関の医師に診断や説明、治療方針などの意見を求めることです。
セカンドオピニオンをご希望される場合、診療情報提供書や資料をご用意します。
だれもが信教の自由を保障されますが、当院では、「いかなる場合でも輸血をしない」という「絶対的無輸血」には同意いたしません。
当院は宗教上の理由による輸血拒否に関しては以下の「相対的無輸血」の方針に基づき対応しております。
無輸血治療の方針を基本尊重し対応しますが、輸血により生命の危険が回避できると判断した場合には、医師の良心に基づき輸血を実施いたします。その際、患者さんやご家族のみなさまの同意が得られずとも輸血を実施いたします。
また、信者の方が事前に提示される「免責証書」等の文書は受け取りや署名はいたしません。
参考
- 絶対的無輸血:患者の意思を尊重し、いかなる事態においても輸血をしないという立場。
- 相対的無輸血:患者の意思を尊重して可能な限り無輸血に努力するが、「輸血以外に救命手段がない」事態に至ったときには輸血をするという立場。